和の立ち振る舞いとテーブルマナー
沖縄の整理収納清掃コーディネーター GHOのメイです。
こちらは、何から出来ていると思いますか
ちなみに籠として、中には美味しい和が入っています
※ヒント 食べられます
そう、籠の蓋にみたてた、
昆布からできているんです
読谷にあるホテルアリビラさんの佐和さんよりおとどけします
沖縄の方々にも、日本の美味し~いものを、もっと食して頂きたいと、
限定10組で企画された、日本酒のフルコース、懐石づくし
全く飲まない私達は、次回のサロネーゼ経営塾の
和のテーブルマナー&立ち振る舞い講座の参考にさせて頂きました
前菜のカラスミからはじまり、最高の食材たちばかりで、
プランナーをはじめ料理長はすごい
松茸と白子の土瓶蒸し
絶品
器が美しく目を惹かれました
この時期、初てっちり
----------------------
本日のおしながき
最後に遊書家 西口賢治先生よりメイ成美と掛けて、
素敵な書のギフトを戴きました
ホテル日航アリビラ
http://www.alivila.co.jp/
日本料理・琉球料理 「佐和」
http://www.alivila.co.jp/restaurant/sawa/
サロネーゼとして、お客様のお出迎え方やお飲み物の出し方など、
なかなか実践で教われる機会はないもの
サロネーゼ経営塾では、学んでみたかったけれど
なかなか機会が持てなかった方のためのクラスが盛りだくさん
お楽しみに~
今日も最後までお付き合い頂きありがとうございました
------------------------------------------------
~~~本日のみことば~~~
これはノアの息子、セム、
ハム、ヤペテの歴史である。
大洪水の後に、彼らに子どもが生まれた。
ヤペテの子孫はゴメル、マゴグ、マダイ、
ヤワン、トバル、メシェク、ティラス。
創世記 10:1-2
関連記事