靴下のたたみ方

May

2013年10月22日 17:34

沖縄の整理収納清掃コーディネーター GHOのメイです。



10月19日(土)に無事トータルリビングショウが終わりました
ご来場頂いた方々、感謝を申し上げます
沖縄タイムスさんの記事を下記にて紹介します


住宅の祭典きょうまで 家造りの夢膨らむ



第27回トータルリビングショウは19日、併催事業として
三つの講演会・パネルディスカッションが宜野湾市の
沖縄コンベンションセンター会議棟であった。
そのうち、整理収納清掃1級コーディネーターのメイ成美さんは
「お部屋スッキリ☆私もスッキリ」と題して、整理整頓の
ノウハウや意味などを伝授した。

整理整頓は不必要な物を捨て、必要な物はいつでも誰でも
取り出せるよう秩序立てて配置すること。
メイさんは「家にある物の種類・量を把握し、
物たちの良い管理人になること。
掃除する理由、きれいになった後のメリットを考え、
定位置に戻すルールを作ってみて」とアドバイス。

メイさんは「片付けは楽しい暮らしをするための一つのツール」と指摘。
「必死になり過ぎて、片付け自体が目的になっては本末転倒。
家族にとって住みやすく、笑顔になるような空間をつくることがポイント」
などと述べ、各部屋の使い方を家族で話し合うことを提案した。

このほか、同日は県主催のパネルディスカッションなどがあり、
参加者は熱心に耳を傾けていた。

沖縄コンベンションセンター展示棟・会議棟で開かれている、
県内最大の住宅関連総合展示会
「第27回トータルリビングショウ」
(主催・沖縄タイムス社、タイムス住宅新聞社)
は2日目の19日も家族連れがお目当てのブースに足を運ぶなど、
多くの来場者でにぎわいを見せた。入場無料で20日まで。

太陽光発電、リフォーム、インテリア、住宅ローン相談など
住宅関連の58社が出展している。

最終日の20日は併催事業として、県建築士事務所協会理事の當間卓さん、
1級建物アドバイザーの柿本洋さん、琉球風水スクール「アムリタ」主宰の
横川明子さんの講演会が開かれる。





------------------------------------------------




~~~本日のみことば~~~

エベルはペレグを生んで後、四百三十年生き、
息子、娘たちを生んだ。
ペレグは三十年生きて、レウを生んだ。

創世記 11:17-18

関連記事